背骨のゆがみが、様々な心身の不調を引き起こす原因となる!?
こんばんは。MSW健康経営コンサルタントの加藤由紀子です。
毎日パソコンに向かっていると、時間を忘れついつい長時間お手洗いに行くのも忘れ座りっぱなし。
気づくと脚パンパン!なんてことがありませんか?
そんなとき、自分はどのような姿勢でいるのでしょう?
悪い姿勢を続けているとどうなってしまうのか!?
現代社会で増えているストレートネック(スマホ首)ばね指(スマホ指)片頭痛・・・
悪い姿勢を続けることで背骨がゆがみ、肩凝り、腰痛、頭痛などが起こります。
ひどくなってくると、手足のしびれが出てしまうことも。
さらに自律神経にも影響すると、自律神経失調症の原因となって、原因不明のめまいやイライラ、頭痛や耳鳴りなどが起こり情緒不安定になることもあります。ひどくなると鬱になりやすいといわれています。
実際に私はひどい自律神経失調症を大学時代1年間にわたり患ったことがあります。
私の主な症状は原因不明のめまい。
突如襲ってくる原因不明のめまいは、友人と食事をしているとき、飲み会で楽しんでいるとき、車で高速道路を運転中、デート中、最初は1週間に1度くらいから始まり、日に日に毎日、一日に何度も、起こるようになります。その度にひどいめまいからくる動悸と吐き気におそわれるようになりました。病院へ行っても原因がわからず様々な課をたらいまわしにされ結局、自律神経失調症と診断され完治するまでに1年ほどかかりました。
原因は、小学生のころ友人がふざけて私を投げ飛ばしたときに負ったケガでひどい後遺症が残り、痛いところをかばい続けた結果、骨がゆがみ固まってしまったこと。20数年前の事です。
この頃はスマホなんてものもインターネットもありませんので、脊柱のゆがみ一つで心身の健康を左右する可能性があるということをお伝えしています。
では現代社会でケガもしてないのに、姿勢の悪い人がどれほど増えているのか。
インターネットが普及し、スマホ、タブレット普及率は2019年時点で85%以上と言われています。
知らず知らずの間に、骨がゆがみ、姿勢が崩れ、体調不良を引き起こしているかもしれません。
自分の姿勢をチェックして、人間本来の正しい姿勢を維持できるように気を付けましょう。
・長時間の座りっぱなし、立ちっぱなし、歩きっぱなしを改善
・正しい姿勢の作り方と維持
をまずは取り入れたいですね。